事業紹介
土木工事( 法面工事 )
土木工事( 砂防工事 )
【 砂防(さぼう)とは 】
聞き慣れない「砂防(さぼう)」という言葉ですが、この工事は、土石流やがけ崩れ・地滑りから、人命や家屋等の財産を守るために行う建設工事等のことをいいます。近年の異常気象に伴う豪雨の影響で、土石流等の発生頻度は増加しています。国土面積の7割を山地が占める日本では山に囲まれた谷地が多くあり、中山間地域ではさらにその危険性が高く、砂防工事は「国土、市町村、企業、命、財産」を守る重要な役割を果たしています。
また、日本語の「砂防」ですが、世界でも「SABO」と呼びます。日本は他国と比べ自然災害が多く、長年培ってきた高度な技術があり、日本は海外の様々な国で砂防の技術指導も行っています。